やっとです、息子が自動車免許を取りました。昨年の8月から自動車教習所に通い始め、かかること10か月、やっと取得しました。というのも今月6月の中頃までにある段階までいっていないと、これまでのことが水の泡となり、はじめからやり直しになるというのです。それは一大事です。というか、自分が免許を取ったときは、約1か月ほどで取った記憶があります。
しかし、息子は違いました。あとから教習所に通い始めた子や長期休暇を利用して合宿免許で取った子などに追い抜かれながら、息子は10か月かかって取りました。時間のある長期休暇には、遊び優先、旅行など、違う友だちと何度もいろいろなところへ出かけていました。それはそれでよいことだと見守っていましたが、期限切れで支払った受講料がパーになるとなると見過ごせませんでした。しかし、息子もその辺は当然考えていて、期限を意識して最後はきっちり間に合わせていました。
早速、助手席に乗り、ドライブに出かけました。感慨深いものがありました。また、慎重に運転をする息子を見て、安心しました。調子に乗って、運転せず、周りに気を払い、安全のための情報を無駄なく入手して運転にいかしていました。
自分のことを思い出すと、免許を取ったら、友だちとはドライブに出かけましたが、両親を乗せてどこかへ出かけた覚えはありません。そういう意味では、息子の運転する車に乗せてもらえて幸せなんだなと思いました。