テレビで何らかの詐欺のニュースをよく目にします。『オレオレ詐欺』から始まり、最近では警察の番号が着信に表示される詐欺、クレジットカードへの不正請求詐欺など多種多様です。これだけ報道されているからそんなことがあっても、自分は間違っても引っかからないと考えている方がほとんどだと思います。しかし、自分は大丈夫と思っていた方でもつい自分が当事者になると動揺し、引っかかってしまうようです。
先日カードの明細が届きました。いくら請求があるか確認しつつ、身に覚えがない請求がないか確認しました。というのも、以前紹介させていただきましたが、不正請求をされたので、それ以来確認するようにしています。今回の請求にひとつ身に覚えがない請求がありました。調べると、宿泊施設を予約するサイトでした。自分には身に覚えがないので、息子に確認すると、息子が使ったもので、安心しました。不正請求の手口は、まずは少額の請求をいくつかして、気が付かなず、不正請求の申し出をしないと高額の請求をするようです。そういえば、自分の時もそうだった気がします。カードの請求も最近書面での請求書ではなくなっている方が多いと思います。自分が望もうが望まなかろうがペーパーレスに移行され、メールで届くことが増えています。自分もいつかのカードがそうなっていますが、請求を確認したことがありません。パスワードだ何だと面倒になってしまい、していません。みなさんは、いかがですか。詐欺集団は、悔しいことにこちらの心理をよくつかんでいます。しっかり身を守る術をもって、引っかからないようにしましょう。