育てている野菜たちに変化が出ています。トマトは、順調に育ち、たくさんの実をつけてくれています。食べても甘く、プラストマトらしい味もあり、大満足の出来です。これからも多く実をつけてくれそうで、楽しみです。
ところが、キュウリに異変が。何かというと、キュウリが実をつけなくなってしまっていました。はじめのうちは、順調に収穫をしていましたが、ある時から、実をつけなくなってしまっていたのです。
理由は、天候なのか、水やりができなかった日があったせいなのか、それとも途中で追肥をしたせいなのか、わかりませんが、最近実をつけてくれています。本当に植物は不思議です。近所の方に相談してみます。結果は、またご報告します。
相談する前に自分がもう一つ考えたのが、こうです。上へ上へ大きくなろうとするのをこちらの勝手でフェンスに無理やりしばりつけ、横へ這わすようにしていたのです。それをやめてみたら、なんと実をいくつも付け始めたのです。もしかしたらと考えています。
人間も自分の意にそわないようにばかり指示命令が出ていたとしたら、気分は上がりません。同じですかね。